『二つのゴミ袋運動』の参加宣言・実施報告用掲示板です。

『二つのゴミ袋運動』掲示板

24569

『二つのゴミ袋運動』に賛同し、
「自分もゴミ拾いをする!」「ゴミ拾いをして来た!」という方は、
こちらの掲示板に、参加の宣言やご報告をお願いします。
簡単な一行コメントで構いません。皆さんの“やる気”や“実績”を、分かち合いましょう。

また、『二つのゴミ袋運動』では、
WEBページの維持・管理などへの協力者や、賛同者としてお名前の掲載を希望される方を募集しています。
「協力しよう。」「名前の掲載を認めよう。」とお考えの方は、こちらの掲示板に書き込むか、
または、『二つのゴミ袋運動』WEBページの管理者まで、直接メールにてご連絡下さい。

沢山の皆様のご応募を、心よりお待ちしております。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

活動報告 - トンヌラ

2016/09/16 (Fri) 20:34:51
*.ocn.ne.jp

ご無沙汰しております。
久しぶりにカメラ持参で海に行ったので、活動報告をいたします。

写真の右がゴミ袋、中央は獲物なしのバケツ。左は採集道具です。
ゴミ袋の獲物は主にプラゴミでした。

秋の海の雰囲気だけは満喫しました。

2年ぶりです。 - 車海老

2014/08/06 (Wed) 00:38:42
*.dion.ne.jp

ご無沙汰しております。

昨年は、海に1回しか行かず、ゴミ拾いもせずに終わってしまいまして、この板も、このところ、ROM専になってしまっておりました(;´д`)

しかし、管理人様の精力的な清掃活動!に触発されて、先々週、ささやかに「2つのゴミ袋運動」を三浦半島のいつもの海岸で行ってまいりました。

まず、今回は人が少なかったです。平日とはいえ、昼近くで10人程度。
元々、私が行く海岸は、芋洗い状態になるほど人の多い海岸ではないのですが、今回は、特に少なかったです。
今年から、逗子市が海水浴場に騒音規制等、かなり厳しい条例を定めたようで、この海岸は、逗子市ではないんですけど、ひょっとしたら影響しているのかもしれません。

海の家が、ポツンと1件ありましたが、開店休業ですな(^^;

そんなわけで、実は、海岸にゴミが少ない。

まあ、細かいゴミを取り上げればキリがないし、地元の人も、ゴミ拾いはしているんでしょうが、なによりも、人が少ない=ゴミが少ないと実感しながら、ペットボトルを拾って、帰途につきました。

もっとも、ビーチボールのような大きいゴミも、いくつかありましたけど。

また、海に行く機会がありましたら、報告させていただきます(^-^)

Re: 2年ぶりです。 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/08/07 (Thu) 00:59:34
*.infoweb.ne.jp

車海老様

おっ、久しぶりの活動報告、ありがとうございますm(_*_)m。

>昨年は、海に1回しか行かず
あら、それは寂しかったですね。

>この板も、このところ、ROM専になってしまっておりました
ははははは(^_^;;。書き込み自体も少ないものですから、読み甲斐がなくて申し訳ないことです(苦笑)。

>先々週、ささやかに「2つのゴミ袋運動」を
>三浦半島のいつもの海岸で行ってまいりました。
おぉ、それはそれは。毎度毎度ありがとうございます。

>今回は人が少なかったです。
そうですか。今年は割に天候が不順で、暑いかと思うと急に大雨になったりしますから、ちょっと人々の足が遠のいているのかもしれないですね。

>今年から、逗子市が海水浴場に騒音規制等、かなり厳しい条例を定めたようで
そうらしいですね。鎌倉とか茅ヶ崎などでも数年来、海岸の騒音等が問題になっていたらしいので、個人的には規制には賛成です。
まあ私も若いころにはわざわざラジカセをビニール袋に包んで海岸に持って行ったりした“前科”もありますので(^_^;;、あんまり若者の行状に文句を言う資格はないのですが、今は海岸には人工音は要らないと思うようになっています。それよりも風の音、波の音、鳥の声、あるいは子供たちの歓声とか、そういううBGMの方が心地よいですし、大音量の音楽なら、何もわざわざ海で聞かなくても良いわけですからね。その場でしか味わえないものを味わって欲しいものです。

>なによりも、人が少ない=ゴミが少ないと実感しながら
まあ残念ながら、それが事実ですよねぇ…。

ただ、前回の投稿に書きましたが、6/1の「クリーンフェスタ」の際には、今まで見たことがない数の人が海岸に溢れていて、そして今までに見たことがないくらい、きれいな海岸になっていました(^_^;;。
てことは、毎度毎度、海岸に来た人全員が少しずつでも余分にゴミを拾って帰れば、実際に海岸を綺麗にすることは出来るんだという証拠でもあるなあ…。と思って、是非この「二つのゴミ袋運動」が、広がれば良いと思った次第です。(と言う割には、積極的な宣伝活動はしていないのですが…。苦笑)

>また、海に行く機会がありましたら、報告させていただきます(^-^)
ありがとうございます。是非よろしくお願いします。

* * *

あとちょっと、車海老さんを含めて皆様にご報告なのですが…。

私の通常の本サイトの方のBBSには書いたのですが、実は私の妻が少し体調を崩しまして、今月下旬に1週間ほどの入院と手術をする予定です。それで連れ合いの私も色々とその準備やら何やら、優先すべきことが増えまして、その分また、こちらのBBSへの書き込みも減ると思います。(何とか海に行く機会は減らさないようにしたいのですが、それもちょっと難しいかなあ…。という感じ。)

ですので私の書き込みも減りそうですし、またせっかく活動のご報告をいただいても、私からの返信も滞るかと思うのですが、なにとぞご了承ください。

まあ別に妻も急に命がどうこうという話ではないので、状況が少し落ち着けば私もまた海に出掛けますし、ゴミも拾って帰ってくる(そして妻に文句を言われる。笑)予定です。
「細く」とも「長く」続ける意思だけは変わりませんので、これからも皆様、どうぞよろしくお願いいたしますm(_*_)m。

ご自愛下さい。 - 車海老

2014/08/12 (Tue) 01:28:47
*.dion.ne.jp

>実は私の妻が少し体調を崩しまして、今月下旬に1週間ほどの入院と手術をする予定です。

これは、大変!

奥様のお体の回復をお祈りしております。

海は、逃げるわけではありません。

休み休み、のんびり、続けていければいいんじゃないかと思います。

2014年前半活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 23:26:58
*.infoweb.ne.jp

続いて2014年前半の活動記録です。

例年、私の海の活動は3月末~4月初めの潮干狩りから始まるのですが、今年はそれより早く3/1、OWSの干潟保全活動から始まりました。この写真はその時に回収したゴミ。以前に比べるとずいぶん少なくなったと思いますが、それでも写真に撮ると「まだまだ」という感じがしますね。
実はこの1ヶ月前、2/1にも同じ場所でゴミ回収が行われていたのですが、私はまだ体調不良から回復しておらず、不参加だったのでした。

Re: 2014年前半活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 23:28:27
*.infoweb.ne.jp

そしてこちらは例年の家族での潮干狩り。今年は4/5でした。ここは横浜市が管理する公園できちんと海岸清掃なども行われていますのでゴミもあまり多くはないのですが、それでもやはりこれくらいのゴミは拾えます。私は潮干が利用にウェーダーとヤッケを着用。暖かくて快適でした(笑)。
ただアサリは期待した程は採れなくて、やはり震災直後と翌年の豊漁に比べると比較になりません。それだけ、人々の漁獲圧がアサリの数に影響を及ぼしているんだな、と、そのことを強く感じました。

Re: 2014年前半活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 23:31:15
*.infoweb.ne.jp

それから2週間後、4/19には、今年初めて「いつもの磯」に言ったのですけれども、そこてせ見つけたのがこれでした。ヒョウモンダコ。いても不思議はないとは思ってはいたのですが、いざ実物を目にするとやはり驚きます。
このヒョウモンダコは採集して、TVの自然系番組などに出演している知人にプレゼントしたのですかが(電話をかけたら「欲しい」と言われたので(^_^;;)、この時はタコのことばかり気にしていて、ゴミの写真を撮るのを忘れてしまいました(それでもきちんとゴミ拾いはしたんですけどね。苦笑)。

Re: 2014年前半活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 23:33:42
*.infoweb.ne.jp

続いて4/26と4/27には、OWSの砂浜海岸生物調査で伊豆の海岸、6箇所の生き物を調べて回りました。これはその時の写真。南伊豆町の弓ヶ浜ですね。
ただこの時には、団体行動だったのと旅先とのことで、ゴミ拾いはしませんでした。(海岸に打ち上げられているゴミの中の生き物を見つけるのがこの時のテーマでしたが(^_^;;。)

Re: 2014年前半活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 23:34:38
*.infoweb.ne.jp

その中で、中々お目にか掛けなくて面白かったものを一つだけご紹介。セミエビ(多分)の子供の死骸です。2cmもないくらいの大きさ。西伊豆の岩地の海岸に、沢山打ち上がっていました。中々普段は見る事が出来ない生き物ですから、一度生きているところを見てみたいものだと思いました。

Re: 2014年前半活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 23:36:40
*.infoweb.ne.jp

続いて5月のGWには、また「いつもの磯」です。5月2日。
「GWの割りにゴミが少ないな。」とは思ったのですが、こんな風にゴミを捨てている人がいました。多分バーベキューのゴミをそのまままとめて、海岸に放置したのです。ここまでゴミをまとめておいて、なおかつ海岸に放置していくというのはどういう考え方なのでしょうか?私には理解できません。

Re: 2014年前半活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 23:38:26
*.infoweb.ne.jp

5月には海に行く機会が多くて、17日には「海の生き物を守る会」の「砂浜海岸生物調査」の研修会に参加しました。場所は江ノ島。こちらはマニュアルに従って決められた「調査」が終了して、参加者がそれぞれ、思い思いに海岸の生き物を見て回っているところ。

Re: 2014年前半活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 23:39:20
*.infoweb.ne.jp

こちらがその際に採集して、同定を行った生物の遺骸です。2枚貝の同定は非常に難しい。その上海藻まではとても分かりません。
ただこの時にも、落ちていたペツトボトルを2つばかり、拾ってゴミ箱に入れたりはしましたが、団体行動ですので個人的なゴミ拾いはしていません。

Re: 2014年前半活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 23:41:41
*.infoweb.ne.jp

そして翌日には、今度はOWSの干潟生物調査にも参加しました。こちらは三浦半島の干潟として有名な某所の近くで昼食を採っているところ。小汚いオッサンの集まりに見えますが(^_^;;、実はその筋では結構有名な研究者の先生なども混じっているのです(笑)。
ただしこのときも、個人的なゴミ拾いは行っていません。

Re: 2014年前半活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 23:42:39
*.infoweb.ne.jp

そして6/1、私が「いつもの磯」にいつものように行ってみますと、いつもとは全然違う雰囲気が…。「なんてこんなに沢山人がいるの?」と思ったら、地元の団体が主催の「クリーンフェスタ」が行われていたのでした。
午前中だけの催しのようでしたが、お陰でさすがに帰りにはゴミは全く見当たりませんでした。拾おうと思ってもゴミが一つもないなんて、初めてだったんじゃないかな?「いつもいつもこんなこんな海岸なら良いのに。」と思いました。

Re: 2014年前半活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 23:43:36
*.infoweb.ne.jp

さらに2週間後、今度はまたOWSの干潟モニタリングで海に行きました。ただしこの時にも個人でのゴミ拾いはせず。写真は干潟近くの岩場で見つけたオオツノヒラムシ。
この時には皆でゴミ拾い(清掃活動)をしましたが、あまり多くのゴミは落ちておらず、同署でのゴミ拾いの中では最もゴミ回収量の少ない結果でした。

Re: 2014年前半活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 23:44:41
*.infoweb.ne.jp

そして翌日、6/15にも、私はまた連続で海に出掛けました。今度は「いつもの磯」。2週間前に「クリーンフェスタ」が行われたばかりですから、全体としては「あまりゴミはないな。」と思っていたのですが、それでも拾い集めてみたら、いつものとあまり代わらないくらいのゴミは集まりました。
ただいつもは「拾いきれない」と思って適当なところで切り上げるのですが、今回はかなり徹底的に拾ってもこれくらい。毎度毎度これくらいなら嬉しいものだと思います。

Re: 2014年前半活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 23:48:28
*.infoweb.ne.jp

そして今年前半戦の締めくくりは、6/29の「いつもの磯」。この日は普段海での活動はしていないNPOの皆さんと、「初めての磯観察会」を楽しみました。帰りにゴミ拾いをして、写真は自宅に持ち帰ったゴミを洗うために風呂場に持ち込んだところです。(しかし風呂場が汚いなあ…。苦笑)

海で拾ったゴミは砂や海水がついていますので、そのままに置いておくと、翌日にはものすごいニオイになります。自宅では毎日ゴミ収集に来るわけではありませんから、これらのゴミは次の収集日まで自宅で保管することになり、そのためには砂と海水を洗い流さなければなりません。そこが海のゴミ拾いの面倒くさいところ。ウチの奥さんにも毎度毎度、文句を言われるところなのですが(苦笑)、まあ仕方ないですね。そういうことも良く考えてもらって、絶対にゴミを捨てないようにして欲しいのですが、しかし捨てる人にはこんな苦労は理解できないのでしょうねぇ…。
何とも困ったことです(苦笑)。

とうわけで、以上が今年(2014年)前半戦の記録でした。今年も7月以降は中々急がしそうで、もしかするとあまり海にいけなくなってしまうかもしれないのですが、それでも何とか時間を見つけて、出来るだけ海に遊びに行きたいと思っています。その時にはまた、ゴミ拾いも続けていくつもりですから、これからもよろしくお願いします>皆様。

今頃2013年の活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 21:50:57
*.infoweb.ne.jp

さて2013年は秋から体調を崩してしまい、お陰でこちらの管理もすっかりサボッてしまったのですが(せっかく活動の報告を上げてくださったのに、お返事もしなくてすみません>トンヌラさん。)、さすがにこのままではいけないので、まず昨年の7月以降の私の活動の報告をしておきます。

とは言っても上にも書いたように、昨年は秋以降、すっかり体調を崩してしまいましたので、既に書き込んだ7月7日以降は、あまりウミには行けなかったのです。で、7/7以降、最初に海に行ったのがこちら、7/28のいつもの磯です。このときにはゴンズイ玉を見つけて動画に撮ったのと可愛いイシダイ(の幼魚)がいたことと、普段は中々見つからないババガゼを見つけたこと、綺麗なリュウモンイロウミウシの写真が取れたことなどが成果でした。

ゴミの方はまあこんなもの。毎度毎度思うのですが、ペトボトルやアルミ缶がなくなりません。便利なものではあるのですが、どうして家に持って帰ることが出来ないのかな?少し不思議に思います。

Re: 今頃2013年の活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 21:52:09
*.infoweb.ne.jp

それから、8月は中々忙しく、例年の恒例となっていた伊豆旅行にも行くことができませんでした。海に行ったのは8月の終わりの沖縄(八重山)の家族旅行だけ。この時にはこれまでも妻との間で議論にはなっていたのですが、私が海でゴミを拾ってきてもさすがに自宅まで持ち帰るわけにも行かず、最終的な処理はホテルや民宿にお願いすることになってしまうので、結局他人に迷惑を掛けることになってしまう。それでこの利には、旅行中にはゴミ拾いをしませんでした。

そしその後、沖縄から帰ってきてすぐ行ったのが9/7のいつもの磯。このときにはこの磯で初めて、タコクラゲを見ました。比べてみるとやはり7月の終わりのときよりは、少しゴミが少なかったようです。

Re: 今頃2013年の活動記録 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2014/07/06 (Sun) 21:54:48
*.infoweb.ne.jp

それから結果的に、この年の最後の海になってしまったのが9/21のいつもの磯。色味が少しおかしいのは、ホワイトバランスの設定を変えたためで、しかしこれは失敗でしたね(苦笑)。この時には久しぶりに、以前磯で一緒に遊んだSさんにお目に掛かることが出来たりして中々面白ったのですが、一方実は既にこの時に少し体調が悪くて、この後は久しぶりに喘息の症状が重くなり、すっかり海から足が遠のいてしまったのでした。干潟の保全活動をしているOWSの代表理事のYさんにもからかわれたのですけれども(^_^;;、やはり「寄る年波には勝てず…」というところでしたでしょうか(苦笑)。前半が好調で沢山海に通っていたわりには、後半はすっかり寂しかった2013年でした。しかしこの時には、ソラスズメがやたら沢山いたんですよねぇ…。今年(2014年)にも、あんなに沢山のソラスズメに会えると嬉しいのですが…。

とりあえず以上が、2013年後半の私のゴミ拾い活動=海遊びの記録でした。

活動報告 - トンヌラ

2013/11/02 (Sat) 00:16:34
*.ocn.ne.jp

すっかり秋ですね。
昨日からカーディガンを着ています。

この季節は天気がよくても海は荒れていることが多く、タイミングが合わずに過ごすうちに冬になっちゃうパターンが多いです。

でも今日はうまくタイミングが合って磯に出ました。天気良かったです。(^^♪

ひと通り遊んだんですが、めぼしい獲物は見つからず。
海水を60リットル汲んで、時間も余ってゴミ拾いもしっかりできました。

今年のごみ拾い報告(前半戦) - 放蕩息子@管理者

2013/07/07 (Sun) 23:27:57
*.infoweb.ne.jp

さてようやく、私も今年の報告をさせていただきます。
実は今年、結構(例年以上に)海には行っていて、ゴミも沢山拾っているのですが、その分、ご報告が後回しになってしまいました(苦笑)。

ということで、まず今年の第一弾は…。

まず2/16に、私も会員になっているOWSというNPOが保全に取り組んでいる「江奈湾」という場所でのゴミ拾いイベントに参加しました。何せ2月ですから、かなり寒いことを覚悟して行ったのですが、当日はお天気も良く、風も穏やかで、心配したような寒さはありませんでした。

しかしまあ、集まったゴミは大量。この場所は昨年の6月から清掃を始めて、このときが確か3回目だと思いますが、とにかく不法投棄が多い。この頃にはまだ、大型ゴミを干潟の泥の中から掘り出すようなこともしていました。

Re: 今年のごみ拾い報告(前半戦) - 放蕩息子@管理者

2013/07/07 (Sun) 23:29:15
*.infoweb.ne.jp

そして次は3/30。これは我が家の恒例、春の潮干狩り。@横浜市の海の公園です。

しかしこの日はあまり沢山のアサリは獲れませんでした。昨年は「もういらない」と思うくらい、大型のアサリが簡単に、大量に取れたのに、ウソのようです。少ないアサリを探しながら回りの人の話を聞いていると、どうもアサリにも「表年」と「裏年」があるらしい。また来年に期待することにしましょう。

福島での原発事故による放射性物質の拡散を恐れたためでしょうか。2011年、2012年は、それ以前に比べて明らかに人出が減っていましたが、今年は(それでも「やや少な目かな」とは思いましたが)、大分、回復してきているようには感じました。原発の事故はまだまだ先行き不透明で、しかも自民党が政権に復帰してからは、ますます収束が遠のいている感じがしますけれども、だからと言って海と人とのつながりが途切れたままではいけません。早く多くの人が、心から安心して海で遊べる社会になってほしいものだと思いました。

で、この日もゴミ拾いをしたのですが、写真を撮り忘れたまま、さっさと捨ててしまいましたので、写真がありません(^_^;;。ただ、熊手や小さなプラスチックのバケツや、立派なステンレスの網なども拾いましたので、これらはその後も重宝して使わせていただいています(^_^;;

Re: 今年のごみ拾い報告(前半戦) - 放蕩息子@管理者

2013/07/07 (Sun) 23:30:28
*.infoweb.ne.jp

その後、また4/13にも、OWSの干潟保全活動の一環で、江奈湾で生物調査を行い、ゴミ拾いもしました。

この生物調査は本当に面白くて、「日本ベントス学会」の先生方が6人も参加してくださったのですが、おかげさまですごく楽しめました。泊まりでしたので宿泊費も掛かりましたが、これ、本当に参加して良かったな。とっても良い企画でした。

そして生物調査の後、1時間ばかりのゴミ拾いを実施。今回は時間も短いので、泥の中から大型ゴミを掘り出すような作業はせず、干潟表面の小型の漂着ゴミを拾うにとどめました。

Re: 今年のごみ拾い報告(前半戦) - 放蕩息子@管理者

2013/07/07 (Sun) 23:36:41
*.infoweb.ne.jp

そして5/12には、今年初めて、私の「いつもの磯」に。

本当は今年のGWは潮回りが良くて(特に前半)、お天気も良かったですから、是非とも海に行きたいところだったのですが、なんと、ジャストGWに合わせるように体調を崩して寝込んでしまい、GWの間中、寝たり起きたりの生活をしていました。それでようやく、GWの翌週に、海に出掛けることができたような次第(苦笑)。

ただこの日は海のコンディションは抜群でしたね。ベタ凪で浪が全く無く、お天気も良くて寒くない。まだ咳が収まっていませんでしので、「大丈夫かな。」と少し不安に思いながら出掛けましたが、本当に楽しかったです。これだけのコンディションの海には中々出合えない。ヤドカリからウミウシからナマコなど、色々なものを採集しましたが、最高の海でした。

ゴミも「GW後でどうかな?」と不安に思っていましたが、心配したほど大量にはなく、安心して帰ってきました。(久々に「帰りたくないな~。」と思いましたよ。笑)

Re: 今年のごみ拾い報告(前半戦) - 放蕩息子@管理者

2013/07/07 (Sun) 23:37:23
*.infoweb.ne.jp

同じ磯には5/25にも行きましたが、この時はまた、ゴミの写真を撮るのを忘れてしまいました(^_^;;。ただこのときには、さほど沢山のゴミは拾えませんでした(良いことです。笑)。

Re: 今年のごみ拾い報告(前半戦) - 放蕩息子@管理者

2013/07/07 (Sun) 23:38:34
*.infoweb.ne.jp

また「いつもの磯」に言った翌日・5/26には、連チャンで、今度はまたOWSの江奈湾の生物調査&ゴミ拾いに参加しました。前回の生物調査があまりにも面白かったので、今回は無理やりウチの子供も誘って参加。親子で楽しみました。写真は生物調査につづいて行われたゴミ拾いの分別の様子で、写真の中には私の子供の姿も写っています。(ま、分からないと思いますが。笑)
このときもさほど大掛かりなゴミの“掘り出し”などはしなかったのですが、不法投棄の注射針などが見つかり、ウチの子供も怒っていました。子供には何もしてあげられないダメな親ですが、こういうことを通じて少しでも、子供が子供なりに、何かを感じてくれたら、これ以上嬉しいことありません。

Re: 今年のごみ拾い報告(前半戦) - 放蕩息子@管理者

2013/07/07 (Sun) 23:40:01
*.infoweb.ne.jp

そして6/23には三度、「いつもの磯」へ。この時には結構沢山のゴミがありました。お天気の良い土曜日の翌日の日曜日でしたから、前日、大勢の人が遊びに来たのでしょうか。海に遊びに来ること自体は大賛成で、もっともっと多くの人が海に遊びに出てきて欲しいと思うのですが、ただ一つ、ごみは必ず持ち帰って欲しいものです。そして自分たちの出したゴミだけでなく、回りのゴミもね(笑)。
この時には特に、壊れた?クーラーボックスの蓋が最大の“大物”でしたね(苦笑)。

Re: 今年のごみ拾い報告(前半戦) - 放蕩息子@管理者

2013/07/07 (Sun) 23:40:57
*.infoweb.ne.jp

そして本日、今年4回目の「いつもの磯」。

前回と今回はいずれも、干潮時間が午前10時過ぎと早いので、朝7時に家を出て8時に「いつもの磯」のすぐ知覚の県立公園の駐車場に車を停め、そこから12時くらいまで、4時間ばかり、海に浸かりっぱなしで過ごしています。でもそれくらい面白いんだよねぇ…(^_^;;。

ただ今日、海に行くと、さすがに7月で、しかも「梅雨明け」しちゃいましたからね。もう子供たちがいっぱいで、落ち着いて生き物を探すことが出来ません。せっかく面白い生き物を見つけても、近くで子供たちが遊んでいると水が濁って写真も撮れないような状況になりますから、まあ、また秋になるまで少し我慢かな(苦笑)。

今日もゴミは少なくて、ほとんど拾えませんでした。ただ、私は12時過ぎには上がってしまいましたので、その頃はまだ、皆さん、バーベキューなどの真っ最中。その中には、「あ~、ありゃ、今日の夕方には“ゴミ”として忘れられているかも…。」と思うようなものも沢山ありました。皆さん、きちんと片付けて帰ってくれると良いのですが…。

Re: 今年のごみ拾い報告(前半戦) - 放蕩息子@管理者

2013/07/07 (Sun) 23:45:08
*.infoweb.ne.jp

というわけで、今年前半のゴミ拾い活動の報告でした。結構行っているな(笑)。
ただ、あんまりゴミの写真ばかりでも面白くないですから、最後に今日、捕まえたハコフグの写真を貼っておきます。実は今まで、海の中で見たことはあったけど、捕まえたのは初めて。かわいいでしょう?(笑)。

ただ、これは私の家では長く飼うことは難しいので、2週間ばかりしたらまた返しに行く予定です。それまで短い間ですが、せいぜい楽しませてもらうことにします(笑)。

開幕しました - トンヌラ

2013/04/28 (Sun) 16:43:40
*.ocn.ne.jp

さて、海のシーズンですね。
今年最初のゴミ拾いです。

もうかれこれ10年間通っている磯ですが、写真のように潮上帯に打ち上げられたゴミがすごいです。
見てのとおりその大部分が流木なので、自然現象ととらえることもできます。
しかし、その中に少なからず人工物が含まれているのも確か。そこがわれわれの出番ですね。(^_^)v

Re: 開幕しました - トンヌラ

2013/04/28 (Sun) 16:44:57
*.ocn.ne.jp

微力ながら一袋。
ペットボトル中心でプラ系のゴミだけ集めてもほんの5分くらいで一杯になります。

お持ち帰りはこのほかにヤドカリ1匹でした。

Re: 開幕しました - 放蕩息子@管理者

2013/05/15 (Wed) 22:58:21
*.infoweb.ne.jp

トンヌラ様

お疲れ様でした。いよいよシーズンですね。
ちょっと放置してしまって申し訳ありません。いやあ、トンヌさんが海に行かれていた頃、私はちょうど、自宅で寝込んでいたのです。28日とか、良いお天気でしたしねぇ…。本当は私も海に行く予定にしてしましたので、悔しくて仕方ありません(笑)。

>大部分が流木なので、自然現象ととらえることもできます。
そうですね。流木はまた、様々な生き物の住処や食料(の元)にもなりますしね。

ただ最近読んだ『森林飽和』(太田猛彦 NHKブックス No.1193 2012)という本によると、最近は海岸に流れ着く流木の量が増えていて、問題になっているらしいですよ。原因は本のタイトルにもありますが、日本の山・森に、木が増えた(増えすぎた?)こと。江戸時代から終戦直後の時期までは、日本の山は「禿げ山」が多く、木が少なかったものが、戦後の植林と木材需要の減少によって日本の森林蓄積量が増えたために、以前は雨が降ると禿げ山から土や砂だけが流れ出ていたものが、大量の木が流れ出るようになった、と。で、逆に土砂の流出は大きく減少したので、それによって日本の海岸線はほぼどこでも、海岸浸食が進んで砂浜が後退しているのだそうです。

以前であれば、そうした流木も近所の住民が薪などに利用することで片づけられていたはずなので、今は野焼きは禁止されていますけれども、海岸の環境保全目的での野焼きなんかも考えても良いかもしれませんね。そもそも焚火の経験のない子供なんかも多いでしょうから、流木を集めて燃やすことを海岸の環境保全と絡めたイベントにも出来そうだけどな。(ただまあ、お役所の許可を取るのが面倒臭そうだ。苦笑)

『森林飽和』によると、そうした様々な側面で、日本の国土の状況は、21世紀に入って、過去400年間とは明らかに異なるステージに移行して要ることを認識することが大切なのだそうです。なので、これまでの治山・治水の方針・戦略を根本的に変換することが必要だと。過去の歴史の振り返りが長い本なので、途中少し退屈な部分もありますが、中々面白い本でしたのでお勧めです。

>ペットボトル中心でプラ系のゴミだけ集めてもほんの5分くらいで一杯
そうですねぇ…。

しかし『森林飽和』が、過去400年間なかったことだとしても、海岸にプラゴミが集まるなんてことは、この地球の歴史が始まって以来、45億年間で初めての事態でもあるわけですよね(^_^;;。するとやはり、我々の責任は重大だなあ…。

ところで、実は私も既に今年、2回、海に遊びに行っています。一度は3/30に例年恒例の潮干狩りに(←寒かった(^_^;;)。そして先日の日曜日、5/12には(まだ体調が万全でなく、咳も止まらないのに(^_^;;)いつもの磯に。さらに実は4/13~14にも、これはOWSというNPO主催の干潟の観察会&ごみ拾いのイベントにも参加して来ました。

実は潮干狩りの時にはカメラを忘れて写真がないのですが、後でまた、まとめて報告をあげますので楽しみ(?)にしておいて下さい。

今年は良いお天気に恵まれて、楽しく海で遊び、そして拾えるゴミが少なくてすむと良いですね。あんまり肩に力を入れず、のんびりとがんばりましょう(笑)。

Re: 開幕しました - トンヌラ

2013/05/19 (Sun) 17:37:35
*.ocn.ne.jp

>過去400年間とは明らかに異なるステージに移行して要ることを認識することが大切

そうなんですか。なんか、山の自然といったら守らなければならない。ただひたすら、人間が手をかけないことが保全につながるというイメージなんですけどね。ただ、竹林が放置されているという問題はちょっと聞いたことがありましたが、それも人間側の都合なのかなという程度でとらえていました。

年をとった分、発想を変えないとついていけないことが増えますね。そのわりに頭の回転は鈍くなる一方だし、まったく困ったものです。(^_^;)

まあしかし、力を入れたくても体の方が力が入らなくなってきているので、おっしゃるようにのんびり構えないと仕方ないですね。

のんびりは得意中の得意だから大丈夫ということにさせておいてください。(笑)

Re: 開幕しました - 放蕩息子@管理者

2013/07/07 (Sun) 22:22:13
*.infoweb.ne.jp

トンヌラ様

>ただひたすら、人間が手をかけないことが保全につながるというイメージ
それが相でもないところが自然保護の難しいところであり、また面白いところでもありますね。

>年をとった分、発想を変えないとついていけないことが増えますね。
しかし最近、(この歳になって改めて(^_^;;)本を読むことが楽しくなって来ていて、いやあ、会社を辞めたら本当に、もう一度大学に入り直したいくらいです。まだまだ知らないことが沢山あるので、それをこの歳になってまだ新しく知ることが出来る、まだ勉強できるというのは、本当は楽しいことなのかもしれませんよ(笑)。

>のんびり構えないと仕方ないですね。
ですね。あんまり焦ると身体がついて来れないです(苦笑)。

まあでも本当はこの調子で、あと100年くらい、面白おかしく暮らしたいですけどねぇ(爆死)。

よいお年を! - 車海老

2012/12/31 (Mon) 10:48:06
*.dion.ne.jp

今年は、結局海に行ったのは2回、「二つのゴミ袋運動」も2回で終わりました。来年はもう少し多く行かないとなあ、なんて思いますが、寄る年波が・・・(^^;

ところで、先日、某国営放送の○ローズアップ現代なんて番組を観まして、なんでも、東日本大震災の漂流物が今頃、北米の海岸に押し寄せているそうで、現地の住民や漁業関係者の方々が苦労しているとか。自然災害ですから、当事国に責任が無いとはいえ、漂流物の元になるものの基を作ったのは、我が国ですからねえ。人工物はいつでもゴミになりうるというところで難しい問題だな、なんて思いました。

実はこの番組、もうひとつ気になった部分を収録していて、それは漂流物の中に、劣化し小さくなったプラスチックが海の生き物の体を通して、哺乳類(人も含めて)の健康を脅かす可能性がある点を示唆していたところなんです。

スーパーで何気なく買った魚の内臓に実はプラスチックが入り込んでいたとしたら、ちょっと、ぞっとしませんか?鍋の季節だしねえ(-_-;)

まあ、我々の行っていることは、小さいことですが続けることがきっと大事なのかな。来年も地道に、細く長くやっていきたいと思いますね。

それでは、よいお年をお迎えください。

Re: よいお年を! - 放蕩息子@実家Mail URL

2012/12/31 (Mon) 22:50:47
*.dion.ne.jp

車海老様

わざわざのご挨拶、ありがとうございます。
私なんか夏のゴミ拾いの報告もまだなのに恐縮です(苦笑)。

>今年は、結局海に行ったのは2回、「二つのゴミ袋運動」も2回
おや、それはちょっと寂しかったですね(笑)。もう少し夏が来るのが早くて、秋が来るのが遅いと良いんですけど(^_^;;。

>先日、某国営放送の○ローズアップ現代なんて番組を観まして
あぁ、ご覧いただいていましたか。私もしっかりと録画させていただいています。NHKは以前にも何度かこの問題に関する特集を放送してくれていて、かなり興味を持って取材を続けてくれているようですね。

>東日本大震災の漂流物が今頃、北米の海岸に押し寄せているそうで、
>現地の住民や漁業関係者の方々が苦労しているとか。
そうなんですよ。これについては色々と難しい問題があって、一筋縄ではいかないんですけどね。
ちょうどあの放送と同じ頃に、この「震災漂流物」に関する情報を集めたサイトも公開されましたので、是非ご覧下さい(↓)。
http://tsunami.malipjapan.jp/

また2013年早々には、ハワイで、以下のような事業も計画されています(↓)。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16145

>漂流物の中に、劣化し小さくなったプラスチックが海の生き物の体を通して、
>哺乳類(人も含めて)の健康を脅かす可能性がある
そうなんですよね。番組でも鹿児島大学の藤枝先生が劣化したプラスチックを細かく砕いて見せていらっしゃいましたね。
この問題は実は震災の以前から指摘されていたことで、震災起因の海ゴミ云々がなかったとしても、どうにかしなければいけないことだったんですけどね。変な話ですけど、これが契機になって、もっと沢山の人に、海ゴミの問題が認識されるようになって欲しいと思います。

実はこれに関して私は、私の仕事の上でも、震災漂流物や海ゴミ問題への対応をしているNGOの皆さんのお手伝いをさせていただくことが出来るかもしれない状況になって来たものですから、2013年の夏~秋くらいのタイミングで具体的な活動が出来るようになることを目指して、半年くらい前から密かに(笑)準備を進めています。これもまた公表できるタイミングになりましたら、何らかの方法で皆様にお知らせしますので、是非また、ご協力いただきたいと思います。

>我々の行っていることは、小さいことですが続けることがきっと大事なのかな。
そうですそうです。

もちろん、我々ひとりひとりが出来ることには限界がありますから、NGOの皆さんに活動して頂いたり、あるいは国が動くことは大切ですが、国やNGOが働くからひとりひとりは何もしなくても良いということではありませんからね。国やNGOが動く背景に、我々のような個人がしっかりと問題を認識して、出来ることを続けているという、そういう環境があることが大切なんだと思います。

>来年も地道に、細く長くやっていきたい
はい、是非。私も報告はサボリ気味になったとしても(爆)、看板を下ろすつもりは全くありませんので、これからもずっと、よろしくお願いします。

2013年が全ての人に、そして自然の海や生き物にも、幸いな年になりますように。
1年間、ありがとうございました。

良いお年を!

Re: よいお年を! -  放蕩息子@管理者 Mail URL

2013/01/02 (Wed) 11:47:22
*.infoweb.ne.jp

明けましておめでとうございます。

車海老さん、プラスチックの海ゴミに関しては、NHKのBSでこんな番組が放送されるようです(↓)。

■BS世界のドキュメンタリー「海の怪物 プラスチック」
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/130109.html

是非ご覧下さい。
今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます - 車海老

2013/01/05 (Sat) 04:30:52
*.dion.ne.jp

>プラスチックの海ゴミに関しては、NHKのBSでこんな番組が放送されるようです

う、BS!?

BS契約してないんですけど、録画できるんでしょうか(^-^;
まあ、起きていられる時間だと思うので、忘れずにどこかにメモしとかなきゃ(^-^ゝ

今年はきれいな磯で、きれいな生き物に出会う!!(私の場合、地味な生き物ばっかりなんですけど)

今年一年が放蕩息子さんにとって良い年になりますように。
今年もよろしくお願いします。

Re: 明けましておめでとうございます -  放蕩息子@管理者 Mail URL

2013/01/07 (Mon) 00:50:47
*.infoweb.ne.jp

車海老様

>BS契約してないんですけど、録画できるんでしょうか(^-^;
おや、そうですか。でもとりあえずアンテナがついていれば、見られるし録画も出来ると思いますが…。
(あと、NHKオンデマンドでもみられるみたいですけど。(^_^;;。)

>今年はきれいな磯で、きれいな生き物に出会う!!
あぁ、良いですね。想像しているだけでも楽しくなりますね。地味な魚も良く見ると面白いですしね。

>今年一年が放蕩息子さんにとって良い年になりますように。
ありがとうございます。
車海老さんにも(他の皆様にも)良い1年になりますように。

晩秋のゴミ拾い - トンヌラ

2012/11/08 (Thu) 23:48:30
*.ocn.ne.jp

こんにちは。
だいぶ長いこと、ここにカキコしてなかったのですが、ちゃんと海には行っておりました。(~_~;)

ゴミ拾いのほうは、「毎回ちゃんと・・・」と言えるほどにはがんばっていません。根性なしですみません。m(__)m

でも、今回は海のほうもさびしくなってきたので、ゴミ拾いメインのゴミ調査もかねて報告いたします。

今回は、海岸線から少し入って、道路端に注目してみました。
すると、岩場とはまた違った種類のゴミを見ることができました。
写真の真ん中は蛍光管の束ねたやつです。
写真にはあまりはっきりとは写っていませんが、そのあたりにはガラスの破片もかなりの量で散らばっていました。

こういうのは流れてきたものではなくて、人間が置いていったものでしょうね。

あまりに量が多かったのと、それらを持ち帰る手段がなかったのとで、ガラス類には手をつけられず、周囲のポリ袋などのプラ系ゴミを拾っただけであっという間にゴミ袋は一杯になりました。

膨れたゴミ袋を持ち帰っても、大量の危険なゴミを残して帰る後ろめたさで、後味の悪いゴミ拾いになってしまいました。
なんとも悲しいです。

Re: 晩秋のゴミ拾い -  放蕩息子@管理者 Mail URL

2012/11/11 (Sun) 22:31:56
*.infoweb.ne.jp

トンヌラ様

書き込みありがとうございます。

>ゴミ拾いのほうは、「毎回ちゃんと・・・」と言えるほどにはがんばっていません。
それはいけませんな(笑)。

まあしかし、ゴミ拾いが負担になって海に行くのがイヤになってしまてっも本末転倒な感じがしますからね。ご負担にならない程度に、しかしまあ出来るだけのところで頑張って下さい。

>今回は、海岸線から少し入って、道路端に注目してみました。
>こういうのは流れてきたものではなくて、人間が置いていったものでしょうね。

道路脇にはそういうゴミが多いですねぇ。
「二つのゴミ袋運動」ではないのですが、OWSで私が参加したゴミ拾いでも、道路脇には不法投棄ゴミがいっぱいでした(↓)。
http://ows.seesaa.net/article/294999391.html
(上記の写真の中で、迷彩柄のズボンをはいてへっぴり腰で何かを引っ張っているのが私なのですが、お分かりでしょうか?笑)

>ガラス類には手をつけられず、周囲のポリ袋などのプラ系ゴミを拾っただけ
いやいや、ガラス類は回収に危険が伴いますから、「二つのゴミ袋運動」の対象外でしょう。ここで怪我をしても誰も保障してくれません。安全な範囲でやって下さいね。

>膨れたゴミ袋を持ち帰っても、大量の危険なゴミを残して帰る後ろめたさで、
>後味の悪いゴミ拾いになってしまいました。
いや、それをトンヌラさんが気に病む必要はありませんよ。捨てた“誰か”が悪いのです。
トンヌラさんのお気持ちもすごく良く分かるのですが、ここは敢えて私たちは、自分が出来なかったことに責任を感じるのではなくて、私たちが拾いきれないようなゴミを捨てた者に対して「怒り」を抱くべきなんじゃないでしょうか。もつともっと、私たちは正当に「怒るべき」なんじゃないかと思います。

まあとは言え、ご苦労様でした。
(私も早く、“報告”をしなくちゃなあ…。まだ7月以降のゴミ拾いの報告が全然で…。)

また今後ともよろしくお願いします。

Re: 晩秋のゴミ拾い - トンヌラ

2012/11/12 (Mon) 23:26:32
*.ocn.ne.jp

>それはいけませんな
それがなかなか、海に行くときはゴミも拾って帰るつもりなんですが、いざ帰るときになると、たいていの場合遊びすぎて予定の時間をオーバーしてしまっていて、怒られないように急いで帰るもんですからつぃ・・・

>OWSで私が参加したゴミ拾いでも
なるほど。こういう規模の大きい清掃活動だと、不法投棄の粗大ゴミにもある程度対応できますね。やはり複数の人間の力は貴重ですね。

>もつともっと、私たちは正当に「怒るべき」
そうですね。最近は年をとったせいか、なんか気弱になって怒ることが苦手になってしまったようです。
年相応に怒り上手になることも大事ですね。

今度はちょっと、怒りながらゴミ拾いしてみましょうかね。(笑)←じゃなくて(怒)か?

真夏のゴミ拾い - 車海老

2012/09/01 (Sat) 20:35:19
*.dion.ne.jp

報告が遅くなりましたが、お盆の時期の夏真っ盛り、磯遊びと合わせてゴミ拾いを行いました。

写真をご覧の通り、海の家から離れているので人が少ない(写真の後ろ側は磯になっています。なので、人が少ないのかな)からか、砂浜はペットボトルのようなゴミはほとんど見当たりません。まあ、この時期はやっぱり地元の人がきれいにしてくれるんでしょうね。少なくとも砂浜の部分に関しては。

ちなみに、磯もゴミは少なかったです。
海水浴シーズンが終わるとどうなるかですねえ。

活動報告 - 車海老

2012/09/01 (Sat) 20:45:11
*.dion.ne.jp

それでも、少しはペットボトルや空き缶はありましたので、一応証拠写真をご報告。まあ、でも、ホントにこんなものでしたね。

これじゃ証拠にならんか(^-^; - 車海老

2012/09/01 (Sat) 22:01:24
*.dion.ne.jp

三浦半島の地図付きならいいかな。

まあね、海の家の前でなら人も多いし、ゴミももっとあったんでしょうがね。せっかく水着で焼いたり、水遊びの横でゴミ拾いってのもね、無粋ですから。

今年は、日中潮がもう大きく引く日がありませんから、海に行く機会があるかなあ。
また、活動する機会がありましたら報告いたします。

Re: 真夏のゴミ拾い -  放蕩息子@管理者 Mail URL

2012/09/03 (Mon) 23:37:47
*.infoweb.ne.jp

車海老様

>お盆の時期の夏真っ盛り、磯遊びと合わせてゴミ拾いを行いました。
お疲れ様です。ゴミ拾い、ご苦労様でした。
ホントは私もこの夏のゴミ拾いのご報告をしないといけないのですが、先を越されましたね(笑)。

>まあ、この時期はやっぱり地元の人がきれいにしてくれるんでしょうね。
その辺は三浦半島と言う観光地の強みでしょうね。
ましてや、海の家があるような海岸であれば、ゴミが溜まっていては商売にも影響するでしょうから、ゴミ拾いも定期的に行われているのでしょう。

(ちなみに、湘南江ノ島の対岸の片瀬海岸などでは、シーズン中毎朝、専用の重機を使って砂浜の掃除をしていると聞いたことがあります。実はそこで海辺の生き物の観察会を手伝ったことがあるのですが、人工物のゴミの他にも、自然の生き物の遺骸なども全部持って行かれてしまうので、貝殻すらろくに落ちておらず、困ったことがありました。苦笑)

>ホントにこんなものでしたね。
まあそれは嬉しいことではあります。本来、拾えるゴミが見つからないことが理想なのですから(笑)。

>海水浴シーズンが終わるとどうなるかですねえ。
そうですねぇ。
きっと海の家の営業もこの前の週末まででしょうから、今度の週末辺りからは、ゴミ拾いの手も減るかもしれないですね。

>今年は、日中潮がもう大きく引く日がありませんから、海に行く機会があるかなあ。
そうなんですよね。それが悩ましいところ。
その上、今年は潮回りと週末のタイミングが合っていないことが多いので、秋の磯遊びの機会が難しいです。
しかし私はまだちょっと遊び足りないので、9月、10月も何回かは海に行きたいですね。

>また、活動する機会がありましたら報告いたします。
はい。是非よろしくお願いします。
私も早く、夏の報告をしなくちゃなあ。(とは言え中々、自分自身が遊びに行くことの方が忙しく…(^_^;;。)

盛夏直前の海遊びとゴミ拾い - 放蕩息子@管理者Mail URL

2012/07/21 (Sat) 21:26:57
*.nifty.com

さてご報告が遅れましたが、5月以降の私の海遊びとゴミ拾いのご報告です。

実は012/05/30 (Wed) 07:57:05の書き込みでもご紹介したNPOの「OWS」が、6月の23日に三浦半島の干潟のゴミ拾い(ビーチクリーン)を実施しまして、私のところにもご案内を頂きましたので、参加して参りました。場所は三浦半島のほぼ南端の江奈湾というところ。私が普段、良く遊んでいる岩場ではなくて、干潟の葦原の中に隠れているゴミを10人ほどの会員で拾った(と言うか、掘り出した?)のですが、まあたいへん(苦笑)。

葦の中に隠れてしまうと考えるのでしょうね。ペットボトルなどの“普通のゴミ”以外にも、デーブルやらソファーやらマットレスやら、テレビやら扇風機やらはては船の船外機(^_^;;まで、大型ごみが大量に投棄されていました。

写真はそうして集められた沢山のゴミが入ったゴミ袋の山。

ただしもちろん、わずか10人ほどの参加者とは言え、「ゴミ拾い」を目的に人が集まって一日(実際には半日程度?)活動すれば、この程度のゴミは集まってしまうわけですから、こうなるともう、その処理も個人で出来るものではありません。当然、OWSでも事前に地元の自治体や漁協等と調整の上、ゴミの処理自体は、公益財団法人かながわ海岸美化財団さんに回収をお願いしてありました。

と言うわけで、これはこのサイトの「二つのゴミ袋運動」とは異なるスタイルのゴミ拾いなのですが、当然、弊サイトでは「二つのゴミ袋運動」以外のゴミ拾いを否定しているわけではありません。むしろ可能な方には出来るだけ実施&参加していただきたいと考えていますので、ついでにここでもご紹介させていただきます。
http://ows.seesaa.net/article/277845452.html

Re: 盛夏直前の海遊びとゴミ拾い - 放蕩息子@管理者Mail URL

2012/07/21 (Sat) 21:28:57
*.nifty.com

なおこの日はOWSでの干潟のゴミ拾いの後、ちょうどクサフグの産卵シーズンでしたので、ゴミ拾いに参加したメンバーの中のさらに有志で、油壷近くの荒井浜にクサフグの集団産卵を観察に行きました。土曜日でしたので沢山の方が見に来ていらっしゃって、特に今回はクサフグたちが見学者のすぐ近くで産卵をしてくれましたので、非常に迫力ある集団産卵を見学することが出来ました。写真はその集団産卵の様子。多くのフグが波打ち際を越えて砂浜の上に上陸するようにして産卵&放精します。

この日は40年以上も継続的に観察を続けているという方のお話も聞くことが出来て(たまたま隣にいらっしゃって、お話を聞かせて下さったのです。)色々と参考になりましたので、来年からはまた別の場所でもクサフグの産卵が見られるかどうか、私も自分で探してみようかな、と思いました。また来年に向けて、楽しみが一つ増えましたね。

で、このクサフグの集団産卵に関しては、翌々週の日曜日(7/8)になりますが、日本テレビの『ザ!鉄腕!DASH!!』というテレビ番組でも、観音崎でのクサフグ産卵をTOKIOの皆さんが見学に行くという企画を放映していました。残念ながら波が高くて上陸してまでの産卵は観察できなかったとのことで、「別の場所での集団産卵の様子」というのがほんの短い時間、放映されたのですが、どうもその撮影はこの荒井浜で行われたのではないかな?と思っています。砂浜の砂質が同じでしたので(↓)。
http://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2012/0708/01/03.html

Re: 盛夏直前の海遊びとゴミ拾い - 放蕩息子@管理者Mail URL

2012/07/21 (Sat) 21:32:17
*.nifty.com

それから、その『ザ!鉄腕!DASH!!』の放映の前日、7/7(土)の七夕の日には、私はまた一人で、三浦半島のいつもの浜に遊びに行きました。目的は当然、いつもの磯観察&採集で、帰りがけに「二つのゴミ袋運動」の実践です(笑)。

この日はお天気は悪かったのですが、やはり7月に入って気温も上がりましたから、人出もそれなりに多く、結果、沢山のゴミが落ちていました。拾ったものはペットボトルとびんとプラスチック&ビニールごみ。まあ、いつもの内容なのですが、なくなりませんねぇ…(苦笑)。
本格的な海遊びのシーズンはまだこれからのはずですが、少々先が思いやられる気がします。

今度の写真こそ、「二つのゴミ袋運動」のもの(笑)。

と、言うわけで、盛夏直前の海遊びとゴミ拾いのご報告でした。

Re: 盛夏直前の海遊びとゴミ拾い - 放蕩息子@管理者Mail URL

2012/07/21 (Sat) 21:39:31
*.nifty.com

で、最後にオマケ(笑)。

実は私は6/30~7/1にかけても、やはりOWSの企画で伊豆大島にスノーケリングツアーに参加しましたので、7/16の「海の日」の前に、3週連続の海遊びでした(^_^;;。
(その割には「海の日」絡みの3連休には実家のお盆行事の関連で実家に帰っていて、海の「う」の時にも触れませんでしたが…。)

この伊豆大島のスノーケリングツアーでは、団体行動と言うこともあり、また船に乗って行って帰ってくるということもあり、個人的なゴミ拾いはできませんでしたが、シャンはその際に撮影してきた伊豆大島のテーブルサンゴです。こんな立派なテーブルサンゴが、伊豆大島でも見られるんですね。

しかしまあ、今年は比較的よく海に遊びに行ってます。例年よりも良く日に焼けて、顔も黒いような気もしますし(笑)。
またこれからも例年通り、伊豆と沖縄にも海水浴に行く予定。出来れば8月にも一度はいつもの三浦の浜に行きたいと考えていますので、その際にはまたご報告します。

梅雨も明けて、海で遊ぶには良い季節になってきました。皆様、沢山海に遊びに出かけて、その分少しずつ、ゴミも持って帰って来ましょう(笑)。

活動報告 - ジュクチョ

2012/06/10 (Sun) 10:51:13
*.ocn.ne.jp

ご無沙汰しております。
6月3日に今年初の磯観察を企画しました。

あいにくの雨となってしまいましたが、せっかく集まったのだからと海までドライブして、小止みになるのを待ったところ少しだけ磯に下りることができました。

再度雨が降ってきたので、予定より早く上がりました。
ゴミはたくさん流れ着いていましたので、移動中に拾いながらでも十分ゴミ袋が一杯になりました。

梅雨明けの頃にもう一度行けたら良いなと思っています。

Re: 活動報告 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2012/07/21 (Sat) 21:22:04
*.nifty.com

ジュクチョ様

ご報告ありがとうございます。レスが遅くなりまして申し訳ありませんm(_*_)m。
(本当はこちらに書き込みがあると私のところにメールが来ることになっているのですが、どうもメールの不具合があったみたいで、ご報告に気付きませんでした。おかしいなあ…??)

>再度雨が降ってきたので、予定より早く上がりました。
それは残念でしたね。

>移動中に拾いながらでも十分ゴミ袋が一杯になりました。
そうですか。それはご苦労様でした。しかしまあ、実際にゴミ拾いをしていると、沢山のゴミを拾うことが徐々に快感になっていくのですが(苦笑)、一歩冷静になると、ホントは困ることなんですよね(^_^;;。

>梅雨明けの頃にもう一度行けたら良いなと思っています。
今年は例年より梅雨明けが早まりました。
しかし九州の方ではかなり大雨の被害も出ているようで、大変ですね。

まあ、これが「温暖化(気候変動)による極端現象の増加」というヤツでなければ良いなあ…。と思っているのですが、ジュクチョさんもお気をつけて、これからの2月くらいはもう少し、普通に安定したお天気になることを祈っております。

GWの磯遊び&ゴミ拾い -  放蕩息子@管理者 Mail URL

2012/05/14 (Mon) 00:03:47
*.infoweb.ne.jp

前回、4/25から2週間もたっていないですが、2012年のGW最終日、5/6に再び、今度は高校生になった息子も連れて、家族3人で三浦半島のいつもの磯に遊びに行ってきました。写真はその際に拾ったゴミ。

僅か2週間前には
>ほとんどゴミは落ちていませんでした。
という状況だったのですが(下記の2012/04/28 (Sat) 00:36:26の投稿を参照)、流石に間にGWを挟みましたから、今回は沢山のゴミを拾うことになりました。向かって右側の青緑色のビニール袋の中にはビニールゴミが、左側の黄色いメッシュの袋の中にはペットボトルと空き缶を入れています。

今回のゴミ拾いで目立ったのは、とにかくスーパーのレジ袋が多かったことでしょうか。実は写真に写っている青緑色の袋自体が磯で拾ったもの。落ちていたレジ袋をゴミ袋として再利用したというわけです(あんまり嬉しくない再利用だけど。苦笑)。
落ちていたレジ袋を片手にぶら下げて、その中にまた、落ちていた別のレジ袋を入れて行ったら、何時の間にか一つのレジ袋が一杯になってしまいました(苦笑)。

レジ袋は便利なもので、おそらく海に遊びに来た人が、様々な食材などを中に入れて持ってきたのでしょうが、風も強かったですから、そのうちの何割かが風に飛ばされてゴミになってしまったのだろうと思います。(中にはきちんと折りたたまれていたものもありましたから、本人はちゃんと持ち帰るつもりでいたのに、風に飛ばされたのでしょうね。)

武田邦彦なんかは、「レジ袋はどんどん利用してどんどん燃やしてしまえ。」などと、常識のある人間であればすぐに「おかしい」と感じることを平気で口にしてTVで大きな顔をしていますが(^_^;;、彼はこうして沢山のレジ袋が美しい自然を汚している状況を見て何も感じないのでしょうかね?(まあ、そんなことには何も感じない、厚顔無恥な人間である可能性も高いように感じますが。笑)

もちろん、それはレジ袋自体が悪いのではなくて、それを捨てたり、あるいは風に飛ばしてしまう人間が悪いのです。そりゃそうなのですが、そもそもレジ袋と言うものがなければ、こんなゴミが沢山、磯に散乱することもないでしょう。これらのゴミは自然に分解されて無害化するようなものではありませんから、もしこれらの「ゴミとして散乱しているレジ袋」を人間が全て回収して処分しなければならないとしたら、その社会的コストは明らかに、レジ袋を利用することの社会的便益を上回ることになるはずです。ということはつまり、レジ袋を利用することに伴う社会的便益は、そもそも自然環境にレジ袋が散乱しても、それを回収しないことが前提となって提供されていると言うことになりますね。最初からある程度の「ポイ捨て」が前提でなければ、社会にとって有害なものである。ということです。

とは言え正直、私も「レジ袋は全く使用しない。」ということはありません。やっぱり使って「便利だな。」と感じることは多い。それでも常に(通勤の時にも)、カバンの中にはいわゆる「エコバック」を入れていて、出来るだけレジ袋はもらわないように気をつけていますし、一度使ったレジ袋はまた中を綺麗に洗って、何度も再利用しています(海に行った時に濡れ物などを入れるのにも便利ですから)。当然、屋外で使用する際には、風に飛ばされたりしないように、常に気をつけています。

そんなわけですから、私は決して「今すぐレジ袋を全廃せよ!」なんてシュプレヒコールを挙げたりしませんけれども(笑)、便利なものを使う時には必ず、その便益を享受することに伴って引き受けるべき責任が発生するのではないかと考えています。便益だけでなく、それに伴う責任にも、敏感になりたいものですね。

一か月分でしょうか - 車海老

2012/05/27 (Sun) 16:53:44
*.dion.ne.jp

私も、先週ようやく今年初めての磯遊びとなりました。

GWから一週間、海岸の砂浜はきれいに整備されていますが、立入禁止区域となるとこんなものです。二つのゴミ袋運動でいけば一カ月分はあるかなあ。ま、ボートは片づけられませんがね(^^;

いくつか、ペットボトルを中心に一袋分拾いました。
地元の人たちもここを通って磯に向かっているので、いずれ片づけてくれるんでしょう。海水浴シーズンになったら、一般の人はちょっと通りづらくなりますからね。同じ海岸なんですから、観光で遊ぶ場所ばかりでなくて、こういうところもちょっと目を掛けてくれるといいなあ、と思いました。


Re: GWの磯遊び&ゴミ拾い -  放蕩息子@管理者 Mail URL

2012/05/30 (Wed) 07:57:05
*.infoweb.ne.jp

車海老様

>私も、先週ようやく今年初めての磯遊びとなりました。
お疲れ様でした。ようやく良い陽気になりましたものね。
この時期は、水に浸かるとまだ冷たいですが、緑も美しくて、お天気が良いと本当に気持ちが良いです。平日の朝起きて、お日様が出ているとつい、「あ~、仕事サボって生みに行きたいな~。」とか、考えちゃいますね(^_^;;。

>二つのゴミ袋運動でいけば一カ月分はあるかなあ。
ははははは(^_^;;。じゃあ定期を買って通わなくちゃ(笑)。

でも写真の場所はまだまだ、木屑や竹や、自然のゴミが多いみたいで良いですね。(ボートはでかいですけど。爆)
ただこれが何年も人が入らないような場所になると、自然のゴミが分解されて消えて行って、その分、プラスチックや発泡スチールは分解されないですから、最後にはそうした化学物質のゴミで一杯になってしまうということなのでしょうねぇ…。やだな。

>いくつか、ペットボトルを中心に一袋分拾いました。
お疲れ様でした。

>地元の人たちもここを通って磯に向かっているので、いずれ片づけてくれるんでしょう。
それは大変ありがたいことで、もちろん良いことなのですが、実は人が動くと言うことはつまりコストが掛かるということ。この海岸のゴミを片付けるのにも、単純に「お金」だけではないコストが掛かるのですから、そのコストを発生させた人間=ゴミを捨てた人は、そのコストに対して責任を負わなくて良いのか。とも思いますよね。

何だろうなあ…。そういう、「自分に直接請求されないコスト」に鈍感になっているばっかりに、結局、社会全体で見ると無駄なコストが余計に掛かって、結局最後は税金で持って行かれてしまう。ということが多いような気がします。実は原発の話なんかも似たようなことだと思うのですが、「自分だけは」とか「自分くらいは」と思うことで結局、損をしていることが多いんじゃないかな。

ただこれからはだんだん、そういう社会的コストに対しても関心が高まっていくんじゃないかな。とも考えているんですけどね。新聞とか読んでいると、来月、地球の反対側で行なわれる「リオ+20」の会議でも、欧州各国の関心は、そういった、今までは「外部費用」とされてきたコストを以下に経済活動の中に内部化していくかということにあるのだそうですよ。これに対して日本政府や産業界の関心は、相変わらず、「環境保全技術をいかに普及させていくか」というレベルに止まっているのだそうですから、どうも専門家の方たちが新聞やWEBで書いているところを見ると、「こんなことで日本は大丈夫なのか?すっかり世界のトレンドに乗り遅れてしまっているんじゃないか?」という不安が、ますます高まっているようです。困ったもんだなあ…(´・ω・`)。

>観光で遊ぶ場所ばかりでなくて、こういうところもちょっと目を掛けてくれるといいなあ
全くです。でもまあ、たいていの人は注意もしないんでしょうけれどもね(苦笑)。

個人的には今年に入ってますます、海で生き物を見るのが楽しくなってきました。というのは実は今年、「自分なりの図鑑みたいなものを作ってみよう。」という、大それた(笑)目標を立てたものだから、そうなると例えばヒザラガイの種類とか、フジツボの種類とか、今まではぼんやりと見逃していた細かな部分まで、じっくり見るようになって、そうするとますます、面白い発見が沢山あるんですよね。今また改めて、図鑑と首っ引きになってます(笑)。

で、そんな私にとっては、多分、写真のような場所はものすごく面白くて、ちょっとゴミをどかすとその下からまた、妙な生き物が這い出して来たりする。それが楽しみで仕方がないのですが、普通の人はたいてい「うぇー、気持ちわりー。」とか言うことになるんでしょうねぇ…(^_^;;。
こういう面白さって、どうしたら伝わるのでしょう?まあある程度は“馴れ”も必要なんでしょうが…。中々難しそうだな。面白いのに(苦笑)。

PS.

そう言えば、私も会員になっているNPOで「OWS」というところが、今月末から来月に掛けて、海ゴミに関する写真展と講演会を開催します。場所は東京丸の内の「さえずり館」。詳しくはこちら(↓)。
http://www.ows-npo.org/activity/garbage/midway-saezurikan2012.html

テーマとして「ミッドウェー」ということで、三浦や千葉の磯からはだいぶん離れていますが(笑)、「でも日本の川は海で捨てられたゴミがそのうちにミドウェーまで届いてたまるんだよ。」という話になっているのでは?と予想。その点では三浦のゴミもミッドウェーのゴミも、兄弟みたいなものだとも思います。

私も6/20はまだ予定が立ちませんが、今晩の横山耕作さんの話は聞きに行くつもり。車海老さんに限らず、こちらをご覧になって興味をお持ちになりましたら、せめて写真展だけでも、お暇な時にご覧下さい。
(これ去年、ツアーを募集していて、金と暇があれば私もミッドウェーに行きたかったんだよなあ…。)

最初が肝心! - 車海老

2012/06/02 (Sat) 17:16:05
*.dion.ne.jp

>「自分に直接請求されないコスト」に鈍感になっているばっかりに、結局、社会全体で見ると無駄なコストが余計に掛かって、結局最後は税金で持って行かれてしまう。

「因果応報」という言葉がありますが、つまるところ、自分が行ったことは自分に還ってくるわけで、ただ、直接には感じにくいだけなんですよね。普通の人って、年一回海に行ったら、次は来年ですからね。別に海に限ったことではないですけれども、遠足とかでも野外観察でもいいですから、小学校の頃から積極的にゴミ拾いをさせた方がいいかもしれませんね。自分のだけ持ち帰るのではなくてね。

>ちょっとゴミをどかすとその下からまた、妙な生き物が這い出して来たりする。それが楽しみで仕方がないのですが、普通の人はたいてい「うぇー、気持ちわりー。」とか言うことになるんでしょうねぇ…(^_^;;。

まあ、ペットボトルはないでしょうが、よく海に沈んだ空き缶を住処にしているハゼなんかいますよね。その空き缶をゴミといって取り上げてしまえば、それはそのハゼにとって立派な環境破壊でしょう。周りの環境に順応する!生き物は逞しいということでしょうなあ。だからといって、ゴミ捨てが肯定されるわけではありませんがね。

>私も会員になっているNPOで「OWS」というところが、今月末から来月に掛けて、海ゴミに関する写真展と講演会を開催します。

野生生物と人工のおもちゃほど似合わない構図はありませんね。丸の内は近くはないですが、機会があれば行ってみようと思います(^-^)

「さえずり館」おすすめです。 -  放蕩息子@管理者 Mail URL

2012/06/05 (Tue) 23:46:07
*.infoweb.ne.jp

車海老様

>「因果応報」という言葉がありますが、つまるところ、自分が行ったことは自分に還ってくる
おっしゃる通りなんですよね。でもこっちもおっしゃる通りで
>直接には感じにくい
苦笑。

>遠足とかでも野外観察でもいいですから、小学校の頃から積極的にゴミ拾いをさせた方が
>いいかもしれませんね。自分のだけ持ち帰るのではなくてね。
まあ、意味も分からず強制的にゴミ拾いをさせるのでは却って逆効果になったりすることもあるでしょうけれども(←私なんか、そういう強制が大嫌いなタイプでしたし(^_^;;)、最近の学校はきちんと「総合学習の時間」などで環境問題を取り上げますからね。事前に子供たちにきちんと話をして、それからゴミ拾いを習慣づけさせるというのであれば、それは素晴らしい教育になりそうな気がしますね。

毎年春になると相変わらず、卒業式や入学式で「君が代」を歌ったか歌わなかったか、なんてことが話題になりますが(←実につまらん話だと思いますが。苦笑)、それよりもそうしてゴミ拾いでも教えた方が、よっぽど将来立派な大人になるだろうとは思います。
(まあでも、今の為政者にしてみると、庶民はなるべく馬鹿なままで、なんでも“お上”の言うことを素直に聞くロボットのような存在でいてくれた方が良いのでしょうから、あんまり「立派な大人」が増えてしまうのも困るのかもしれませんが…。笑)

>よく海に沈んだ空き缶を住処にしているハゼなんかいますよね。
いますねぇ。写真などをよく見ます。空き缶の中と言うのは、形状と言い素材表面の質感と言い、ハゼが卵を産むには最適だと何だとか(苦笑)。

>生き物は逞しいということでしょうなあ。
ですねぇ。まあもちろん、適応できる種もいれば出来ない種もあり、また適応できる環境変化もあれば、出来ない変化もあるのでしょうけれども。

>丸の内は近くはないですが、機会があれば行ってみようと思います(^-^)
是非どうぞ。海洋ゴミの話も、もちろん知識としてはご存知だとは思いますが、改めて写真とか資料を見ると、「何とかしなくちゃな。」という気持ちが強まります。
私が行った先日の横山さんの講演も、正直、後援者の横山さんからも直接、お話を聞いていますし、お話の内容自体そのものは今までにも聞いたお話ではあったのですが、やはり改めてまとめてお話を聞いて、色々な資料写真やムービーなどを見せていただいて、改めて、身が引き締まる気がしましたね。

ミッドウェーで拾ってきた漂流ゴミの本物や、死んだアホウドリのヒナの胃の内容物などの実物展示もありますから、単に写真パネルだけではありません。きっと面白いと思いますよ。

2012年初めてのゴミ拾い - 放蕩息子@管理者Mail URL

2012/04/28 (Sat) 00:28:52
*.infoweb.ne.jp

さて2011年は、カメラを落としたショックのためでもないのですが(苦笑)、秋以降、非常に忙しくなりまして、海に遊びに行ってゴミ拾いをすることが出来ませんでした。
そんな中でも季節は巡り年も開け、水も温む頃となって2012年の4月には二度、海に売ってゴミ拾いをしてきましたのでそのご報告です。

まず最初は毎年恒例、4月初めの潮干狩り@横浜市金沢区海の公園。2012/04/08の日曜日に行ってまいりました。

2011年にも書きました通り(2011/05/06の投稿を参照)、例年は早い時間から駐車場が満杯になってしまうので、今年もまた、午前7時半には駐車場に到着していたのですが、今年もやはり、10時過ぎまで駐車場に空きがある状態でした。まだ放射能汚染などを心配していらっしゃる方がいるのでしょうね。低線量被曝を恐れるのは結構ですが、心配し過ぎてストレスを溜めると、おそらく低線量被曝を続けるよりも発がんリスクを高めます。面白半分(というより全部か?(^_^;;)のマスコミ報道や、金儲け最優先の出版業界などに振り回されることなく、地に足の着いた日常生活を送りたいものです。

とは言え、逆にそんなこと(福島原発事故による低線量被曝)は全く気にしない我が家の人間などにとっては、悪いことばかりではありません。おそらく昨年一年間、この海で潮干狩りをする方が減ったためだと思うのですが、今年のアサリはとにかくでかい。そして沢山取れる(笑)。例年、「一人あたり2Kgまで」という制限一杯まで大きなアサリを採るべく、選別に苦労するのですが、今年はもうそんな努力とは無縁で、30分もしないうちに大粒のアサリでバケツが一杯になりました。笑いが止まりません(^_^;;。

これがいつまで続くかなあ…。
基本、できるだけ多くの人に海に親しんで欲しいとは思いつつ、潮干狩りでは大粒アサリが沢山取れた方が当然、嬉しいので(^_^;;、去年~今年の傾向がこれからも続いて欲しいような欲しくないような、中々難しいところではあります(苦笑)。

そしてゴミ拾いのほうも、今年はあまり沢山のゴミは拾えませんでした。原因はおそらく二つ。一つにはやはり当日の人出そのものが少なめであったことと、二つ目は今年の3月は寒かったので、私たちが潮干狩りに行った日だけでなく、それ以前から、おそらく海の公園で遊ぶ人が少なかったこと。例年、「海の公園」の潮干狩りは春のお彼岸の頃から人が集まり始めるのですが、今年のお彼岸には潮干狩りどころの気温ではありませんでしたからね(^_^;;。潮干狩りに来た人の累積人数が少ないので、ゴミの量も少ないのでしょう。

これも嬉しいことでしたが、とは言え、決して「潮干狩り客のマナー全体が向上した」という風には感じられませんでしたから(^_^;;、こちらもまだまだこれから。来年以降の状況が気になるところでしょうか。

Re: 2012年初めてのゴミ拾い - 放蕩息子@管理者Mail URL

2012/04/28 (Sat) 00:36:26
*.infoweb.ne.jp

そして今年2度目の海はいつもの磯。実は3月~4月に掛けて結構バタバタと休日出勤なども多かったものですから、振り替え休日硝化の意味も込めて、GW前の4/25(水)というウィークデイにお休みを取り、一人で三浦半島のいつもの磯に出かけたのでした。

で、こちらはこちらで流石にGW前の平日。ほとんどゴミは落ちていませんでした。
(写真は右側が拾ったゴミで、左側は私がいつも磯に持って行く採集道具です。しかしこうして見ると、ほとんど違いが分からないですね。苦笑)

唯一あったのは、多分、私が磯で生き物観察をしている時に、少し離れた場所で釣りをしていたオジサンが落としたものと思われるコンビニの袋に入ったゴミの類。カップラーメンの容器やおにぎりのビニール袋の散乱の様子から、わざと捨てて行ったものとは思いませんが、おそらく、風に飛ばされたものをそのままにして帰ってしまったのでしょう。結構風が吹いていましたから。

しかしゴミを入れておいた袋がなくなったことには気付いたはずですから、だったら風下を探して欲しかったな。とは思います。もう若造じゃないんだし、それくらいのことは気を遣いましょう。

と言うような感じで、2012年4月のゴミ拾いでした。

今年は出来れば(今年こそは?)せめて毎月1回は、海に遊びにいけるようにしたいものです。最近、休日が何かと忙しくて、中々思うように海に遊びに行けない。まあ、1月・2月とかは少し考えちゃいますけど(^_^;;、また出来るだけ海に通って、少しずつ、ゴミ拾いも続けていきます。今年もよろしくお願いします。

私も夏のゴミ拾いの報告 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2011/10/03 (Mon) 22:54:36
*.infoweb.ne.jp

さて既に急激に秋風が冷たくなり、「今さらかよ!」という雰囲気が全開ですが、そうですよ。今さら夏のゴミ拾いのご報告です(←開き直り。爆)。

と言っても写真などはないんですけどね(苦笑)。

8月の末に毎年恒例、沖縄へ家族旅行に行って来まして、石垣島と西表島でゴミ拾いをしてきました。台風の接近する中、何だかんだ毎日、海には出ていましたが、なにせ旅行中のことですから、毎日ゴミ拾いをするわけにも行きません。それで、石垣島と西表島、それぞれの滞在の最終日の前の日に、少し控えめにゴミ拾いをして、拾ってきたゴミの処分は宿の方にお願いしています。

ですので、石垣島では米原海岸でペットボトルと空き缶だけ、西表島では星砂海岸で、でもこちらはほとんど、大きなゴミは落ちていませんでした。

でも問題はその後でしてね…。実は帰りがけの、多分飛行機の中で、カメラを落としてしまいまして、未だに行方不明。拾ったゴミの写真も含めて、数百枚も取った写真も全て、行方不明になってしまいました(泣)。
あ~ぁ、残念。カメラはまだしも、せめて撮影したデータだけでも帰って来て欲しいのですが…。まあ、そんなことはありえませんわねぇ(苦笑)。

で、自宅に帰って来てもカメラのことばっかり気になって、ムシャクシャするものですから、早速、9/11の日曜日にもいつもの磯に行って、少し気晴らしをして来ました。でもこちらでも、写真の撮影はなし。(カメラがありませんからね。苦笑)
息子のカメラを借りて持って行ったのですが、何かもうカメラを見るだけで落としたことを思い出すものですから、結局、ずっとバックの中にしまいっぱなしでした。

というわけで、ゴミ拾いの報告なのかカメラを落とした愚痴なのか分からないですが(苦笑)、夏の後半のゴミ拾いの報告でした。

今回のゴミ拾いでは、石垣島(米原海岸)でも、三浦半島のいつもの磯でも、拾ったのはペットボトルと空き缶が中心。以前にも書きましたが、これらはリサイクルに回すことで資源として再利用できます。そのまま海に残しておいても誰も喜びませんし、周りの生き物たちにも迷惑になるだけですから、きちんと持ち帰って資源回収に出すようにしましょう。

あー、それにしても、私のカメラも回収されて私の手許に戻ってくれば良いのに…(爆死)。

今年最後のゴミ拾い - 車海老

2011/10/01 (Sat) 11:25:02
*.dion.ne.jp

車海老です。
先週の日曜日、今年最後の磯遊び&ゴミ拾いに行って参りました。昼間の干潮が夜の干潮より大きいのは、先週が最後だったと思いましたし、水も冷たくなってきますしね。

トンビが飛び交う海岸は人も地元の釣り人が少々、家族連れの磯遊びが一組。砂浜は静かなものでした。もうペットボトルや空き缶もあまり見当たりません。ただし、立入禁止の場所(ただし、地元の人たちは当たり前のように歩いていきますが)は、古いゴミがまだ散乱していました。特に、おにぎりの包み紙とか、ゴミ袋の切れ端はたくさん残っており、水や砂がくっ付いて袋に詰め込んだら結構重くなりました。

波間に漂っているゴミ袋の側のゴロタ石にヤドカリ達がしがみついているのを見ると、なんだかTVでよくみるゴミの山のそばで家を建てて暮らしている某国の人たちの生活と似たようなものだな、と思いながら帰途に着きました。

今年はこれが最後ですが(の予定ですが(^^; )また、来年もこの海岸にお世話になると思いますので、その時には活動報告をいたしますね(^。^)/

Re: 今年最後のゴミ拾い - 放蕩息子@管理者Mail URL

2011/10/03 (Mon) 22:50:38
*.infoweb.ne.jp

車海老様

ゴミ拾いご苦労様でした。またいつも書き込みありがとうございます。

いや~、実は私も8月末の沖縄旅行と、その後の9月にもいつもの三浦の磯に行って、それぞれゴミ拾いはして来たのですが、何しろ沖縄からの帰りにカメラを落としたショックが抜け切れず(←1ヶ月経ってもまだウジウジ言ってる…苦笑)、写真もないし報告をサボってました(^_^;;。申し訳ないことです。

>昼間の干潮が夜の干潮より大きいのは、先週が最後だったと思いました
そうですね。これからは夜の方が良く潮がひく季節になりますね。

ただ今くらいの時期だと、まだ夜間もそんなに寒くないですから、夜潮(夜間採集)なんかすると結構楽しかったりしますよ。もう何年もやってないけど、久しぶりに夜潮にでも行ってみようかなあ…。この時期ならまだ、眠っているチョウチョウウオなんかも見られるかも。

>もうペットボトルや空き缶もあまり見当たりません。
そうですか。今年はやはり、全体的に人出は少なかったですかね。

>立入禁止の場所は、古いゴミがまだ散乱していました。
そうなんですよねぇ…。人が立ち入らないところの方が、却ってゴミが集積されている傾向は、どこでも同じのようです。困ったものですね。

>ゴミの山のそばで家を建てて暮らしている某国の人たちの生活と似たようなものだな
確かに(苦笑)。

しかし、いやいや。
「某国の人たち」はそれでも、自分の仲間が出したゴミのそばで暮らしているのですから、「まだしも」かもしれませんよ。ヤドカリ連中は本来、そんなゴミのそばで生活させられるいわれはないわけで(まあ別に「某国の人々」も、特段何かの責任や義務でそこで暮らしているわけではないでしょうが(^_^;;)、その点ではやっぱりヤドカリ連中の方が「良い迷惑」でしょう。例えそこからお弁当の食べ残しなど、いくらかの食料が獲得できていたとしても。

>また、来年もこの海岸にお世話になると思いますので、その時には活動報告をいたしますね(^。^)/
はい。是非よろしくお願いします。

ただ海岸の生き物観察という点では、上にも書きましたけど、夜間に出かけて見たり、あるいは今までと違う季節(冬など)に出かけるというのも、中々面白いものです。
>今年はこれが最後ですが(の予定ですが(^^; )
と仰らず、また興味があればお出掛け下さい。

私も以前から、同じ磯に毎月最低一回は出掛けて年に12回、1年間の磯の景色や生き物の移り変わりを記録するということをやりたいと思って、何度か計画は立てているのですが、毎度毎度計画倒れです(特にやっぱり冬場は億劫になりますわねぇ…。どうしても。苦笑)

特に今年はカメラを落としちゃったからなあ…。まずカメラを買うところから始めないと…。
来年の春からにしようかな(←なんて言ってると、きっと来年もまたサボる…爆死)。

さて、夏の活動のご報告 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2011/08/06 (Sat) 14:58:29
*.infoweb.ne.jp

7/17に、いつもの三浦の磯に行ってきました。

今年の「初チョウ」(並でした。)を見つけましたが、そこへちょうど他所の元気なお子さんたちが横切って行きまして…(^_^;;。すぐに見失ってしまいました(苦笑)。

その他には特に珍しい生体もいませんでしたので、特に写真も撮らずに帰ってきたら、ゴミの写真も撮取り忘れてしまったのは失敗でしたね(^_^;;。

たださすがに、シーズン・インしていますので、磯にも沢山の人がいましたし、ゴミもそれなりにありました。今回はペットボトルの他にも、バーベキューのための食材が入っていたのだろうと思われるスチロールのトレイなどが目立ちました。海岸でのバーベキューは楽しい遊びですが、その結果としてゴミを出し、磯を汚すのでは、結果的にその磯でのバーベキューが禁止されるようなことになります。その時、その時に「これくらいなら。自分だけなら。」という気持ちでいることが積もり積もって、自分自身から楽しみを奪っていくのだということに、早く気づいていただきたいものです。

さてそして、7月の末には、これも毎年恒例の伊豆旅行に行って来て、最終日にゴミ拾いして帰ってきました。
(磯遊びの詳細は本サイトのBBS「ひま人の掲示」に写真入りで投稿しました→ http://ia2.e-towncom.jp/iasga/sv/eBBS?uid=5533&aid=0

この磯は以前はバーベキューOKでしたので、私も以前はここでバーベキューなどもしていたのですが、いつからでしようか。今年はバーベキュー禁止になっていて、お陰でゴミも大幅に減っていました。個人的には最近は海岸でのバーベキューなどはしていないので、大変嬉しいですね。
バーベキューOKだった以前には、食材を入れていたスチロール容器のゴミなどはもちろん、中には壊れたバーベキューグリルがそのまま捨てられたりしていたものですが、そうしたものはもちろん見当たらず、バーベキューを禁止したことが、磯の美化に役立っていると感じられました。またこの磯まで船で渡してくれる地元の猟師さん等にとっても、バーベキューを禁止したたことによって磯渡しのお客の滞在時間も短くなって、お客の“回転”も上がったのではないでしょうか。
ここは伊豆でも多分、No1位に有名なスノーケリングスポットですが、バーベキュー禁止にしたことなどを含めて、自然資源を活用しながら、上手く経済的利益を得ているなあ。と思います。海が綺麗に保てて、その上で地元も儲かるのですから、非常に良いことですよね。
(もちろん、かつてこの磯でバーベキューを楽しんだ経験のある私としては、些か寂しい気持ちもないではないのですが、今はバーベキューの楽しみよりも海が汚れることの方がきになりますので、バーベキュー禁止には賛成です。)

私が伊豆に通うようになって既に20年以上経ちますが、1980年代の中盤までは、比較的自由に、どこの海岸でも、バーベキューが出来たと思います。それが1990年代の半ばごろだったでしょうか?下田市の海岸では確か条例で、海岸でのバーベキューが禁止されてしまいました。
その頃まだ独身だった私は、仲間と一緒にバーベキューの出来る海岸を求めて下田市を通り過ぎ、南伊豆町の海岸で遊ぶようになりましたが、かつてはバーベキューOKだった場所も徐々に、禁止になっています。それにはやはり、ゴミや海岸の汚染の問題が大きかったのでしょう。私もかつてはバーベキューをやっていた人間ですから、「お前にはそんなことを言う資格はない!」と言われてしまうかもしれませんが、海で遊ぶ人間は、自分自身の行動がやがて自分自身の行動を縛ることになるのだということを忘れないようにしたいものですね。

活動報告2回目です - 車海老

2011/08/13 (Sat) 22:39:54
*.dion.ne.jp

車海老です。活動お疲れ様です。

夏真っ盛りの本日、私も同じく三浦半島へ繰り出して活動をして参りました。

当然海水浴のシーズンですから6月と比べて砂浜に人は多いんですけれども、朝10時頃ではまだ早いのか、それともマイナーな砂浜だからでしょうか、2~3軒ある海の家の近辺しか人は集まっていませんでした。私は砂浜には興味がありませんので(女性には興味はありますけどね、特にこの時期の女性には、ねぇ(^0^* )海の家から離れた磯場で少々遊んだ後、帰り際にゴミ拾いをして帰ったんですが、ペットボトルが多くなりましたね、やっぱり。以前、明らかにバーベキューをしていた場所にペットボトルが10本ぐらい集まっていましたので拾っていきました。ちょうど、ゴミ袋一つ分です。決して大変な作業じゃないんですけどねえ、自分で持ち帰ればいいのにヽ(ー_ー )ノ

三浦半島は都心から一番近い海のレジャー場所ではあるんですけど、多彩な生き物がよく見られる場所でもあるんですよね。海に行く目的は人それぞれで良いと思うんですけど、海の一番の魅力は何と言っても綺麗な自然の風景ですから、やっぱり遊んだら、きちんと後始末はしてもらいたいものです。もっとも、それが誰でも出来ていたら、このサイトは必要ないのでしょうが(^.^)

>「これくらいなら。自分だけなら。」
ではなく、
「これくらいなら、自分で。」
という気持ちを持ってくれる人が増えてくれることを望んで止みません。

Re: 活動報告2回目です - 放蕩息子@管理者Mail URL

2011/08/14 (Sun) 14:44:53
*.infoweb.ne.jp

おー、ありがとうございます。

>夏真っ盛りの本日、私も同じく三浦半島へ繰り出して活動をして参りました。
お疲れ様です。

>特にこの時期の女性には、ねぇ(^0^*
私も興味ありますねぇ(笑)。ただ私が良く行く海岸では、その存在自体、あまり観察できないのが残念ですわ(爆死)。

>ペットボトルが多くなりましたね、やっぱり。
そうですか。中々なくなりませんねぇ…(´・ω・`)。

>決して大変な作業じゃないんですけどねえ、自分で持ち帰ればいいのにヽ(ー_ー )ノ
ですよねぇ。

>「これくらいなら、自分で。」
>という気持ちを持ってくれる人が増えてくれることを望んで止みません。
おっしゃる通りですね。

なんでしょう。中学生とか高校生とかですと、わざと悪ぶったりする方がカッコイイとか、そういう感覚があるのは分かるのですが、今時、良い大人になったらゴミとかペットホトルとか、ポイ捨てするのは却ってカッコ悪いように思うんですけどね。そうやってわざと捨てていく(感じなんですよね?)というのは、良く分からないなあ…。と思います。
そんなに面倒臭いですかねぇ?そんなことはないですよねぇ?

でもホント、三浦半島は、素晴らしい場所だと思いますよ。1千万人を超える都市から1~2時間で、あれだけ豊かな自然が残り、多彩な海の生き物に出会える場所があるというのは、世界中でもここだけだと思います。

ですから是非、出来るだけ沢山の人が海に出て、そして出来るだけ沢山、ゴミも持ち帰ってきてくれると嬉しいと思いますね。これからもよろしくお願いします!

活動報告です。 - 車海老

2011/06/05 (Sun) 17:52:08
*.dion.ne.jp

車海老です。

恥ずかしながら、今年3回目の磯遊びで、初めてのゴミ拾いです。最初の2回は、生き物の出会いが楽しすぎまして(;^_^A

まあ、まだ海水浴のシーズンではないですし、人も少ないですよ。ゴミもそれほど多くはないです。ただ、私が行くところは砂浜でなくて、磯場なので、あまり自治体の清掃は行き届いてないようで、たぶん、地元の人が時々、狭い砂浜に海から流れてくるペットボトルとかを一か所に集めてくれてるんでしょうけど、回収するようでもない感じなので、その周辺に散乱しているペットボトルやビンジュースを中心に持ち帰ってきました。

帰り際に、50過ぎの女性でしょうか、大きなゴミ袋を持って一人で砂浜を何か拾いながら歩いていました。声は掛けませんでしたが、きっと同じことをしているんだろうなあ、なんて思いながら、ちょっと気分よくバスに乗ることができました(^-^)

Re: 活動報告です。 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2011/06/08 (Wed) 23:10:35
*.infoweb.ne.jp

車海老様

ありがとうございます。お疲れ様です。

>今年3回目の磯遊びで、初めてのゴミ拾いです。
おやおや、それはいけませんなあ。次回からは是非お忘れなく(笑)。
(しかしまあ、忘れるほどだったと言うのは、ゴミも少なかったのでしょうね。それはそれで良いことですけど(^_^;;)

>まだ海水浴のシーズンではないですし、人も少ないですよ。
そうですね。

ただ、私がいつも行く三浦半島の磯は、今年は例年以上に人出が少ないような気がします。車海老さんは確か関西でいらっしゃいましたよねぇ?そちらではそんなことはありませんか?
こちらの状況も、偶然そうなっただけなのか、あるいは私の気のせいだと良いのですが…。

>周辺に散乱しているペットボトルやビンジュースを中心に持ち帰ってきました。
このペットボトルを捨てちゃうと言うのが(まあ「ついうっかり」が多いのだとは思いますが)、何とも残念だなあ…、と思いますね、私は。

実際ね、私も「ゴミを拾いましょう」なんて言ってますが、拾った後のゴミを分別して収集に出しても、例えば、ビニール袋なんかはたいてい、焼却場では再度、紙ゴミや生ゴミと一緒に燃やしている場合が多いという状況もあるわけじゃないですか。生ゴミなどは低温で燃やすとダイオキシン類が発生しますので、むしろビニールやプラゴミと一緒に燃やした方が良い場合もあるんですよね。

しかしペットボトルは(武田邦彦は相変わらず、データを捏造して色々なデマ情報を垂れ流して文句を言ってますが(^_^;;)、比較的良くリサイクル(マテリアルリサイクル)されているんですよ。武田邦彦が批判している中国への輸出に関しても、もちろん、廃棄物の輸出と言う観点では問題がありますが、その一方、地球規模で考えれば、中国企業としても、安価に高品質なプラスチック材料(=日本の回収ペットボトルは非常に綺麗で、混ざり物が少ないために、マテリアルリサイクルの材料としては非常に高級・高品質なのだそうです。苦笑)が入手できると言うことで、喜んでいるんですよね。(その分、国内のリサイクルシステムが上手く回らなくなると言う問題もありますが…。)

だからそういう意味でも、是非、ペットボトルはきちんと回収してリサイクルのルートに乗せて欲しいのです。

もちろん、他のゴミは良いってことじゃなくて、全てのゴミは等しく「棄てない・持って帰る」ことが大切なのですが、特にペットボトルはきちんと持ち帰って回収することの意義が大きいので、是非、気をつけたいものですよね。
(と、まあ、車海老さんをはじめ、ここを見たりここに書き込んだりする人は、既にそこは理解されていらっしゃいますから、私がここで今さら書いても、あんまり意味がないですが…苦笑)

>声は掛けませんでしたが、きっと同じことをしているんだろうなあ
良いですねぇ。美しいです。

そうして黙々とゴミを拾っている方が、日本全国に沢山いらっしゃいますね。そういうのはとても貴重な「現場の力」だな、と思います。これからもお互い、頑張りましょう。

Re: 活動報告です。 - 車海老

2011/06/12 (Sun) 17:51:29
*.dion.ne.jp

>車海老さんは確か関西でいらっしゃいましたよねぇ?そちらではそんなことはありませんか?

すみません、生粋の東京人でございます。
実は、私も活動した日は6/4で三浦半島なんですよ。
ひょっとしたら、デジカメ持って磯場をウロウロしていた中年男性見ませんでした(^-^)

>武田邦彦

よく明〇家さんまの番組に出ていたり、お昼のワイドショーに出てくるあの人ですか?勉強不足であまり知りませんが、ウィキペディアで見ると、いろいろ各方面で物議を醸しているようですね。TVっていうのは、そういう人を出演させたがるんですよ。視聴率が取れますからね。困ったものです(-_-;)

>特にペットボトルはきちんと持ち帰って回収することの意義が大きいので、是非、気をつけたいものですよね。

あまりそうなってほしくないですが、これからはペットボトルのゴミも確実に増えるでしょうから、注意して持ち帰ることにしましょう。また、活動したら報告いたします(^-^)


Re: 活動報告です。 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2011/06/14 (Tue) 00:11:29
*.infoweb.ne.jp

車海老様

>生粋の東京人でございます。
ありゃ、そうでしたか。それはたいへん失礼しました。

>実は、私も活動した日は6/4で三浦半島なんですよ。
それはそれは。

>デジカメ持って磯場をウロウロしていた中年男性見ませんでした(^-^)
ははははは。さすがにそれはどうでしょう?例えすれ違っていても、気がつかないかもしれないですね。(妙齢の女性なら分かりませんが。笑)

>よく明〇家さんまの番組に出ていたり、お昼のワイドショーに出てくるあの人ですか?
そうですそうです。(と言っても、私などは彼が出てくるとチャンネルを変えてしまうので、TVでどんな話をしているのかは良くは知らないのですが…(^_^;;)

彼が一般にも有名になったのは本来は専門外であるはずの環境問題について、様々な「反対論」を主張するようになってからだと思うのですが、TV等ではいつの間にか「環境問題の専門家」ということになっていて、「おいおい、何時の間に。」と思いますね(苦笑)。
彼は以前から「気候変動は原発建設の推進のための陰謀だ。」という“陰謀説”を唱えていましたので、今回の原発事故が大変嬉しかったようで、「3.11」以来、すっかりボルテージが上がっているみたいです。以前出版した「偽善エネルギー」などの著作も増刷になって、大喜びしてるんじゃないでしょうかね。それをまたTVマスコミが面白がって煽るから、仰るとおり、全く困ったものです(´・ω・`)。

>これからはペットボトルのゴミも確実に増えるでしょう
ですねぇ。出来るだけお願いします。

ペットボトルについて武田邦彦が言っていることは、全体としてはムチャクチャですが、部分的には正しいこともあり、「リサイクル制度が出来たから、ペットボトルの消費量が増えた。」と言うのは、実は理屈として「正しい」とは言えないのだけれども、「当たらずといえども遠からず」ではあります。リサイクル制度が出来なければ、大手メーカーは小型ペット導入できませんでしたからね。
(しかしだからと言って「ペットボトルはリサイクルせずに燃やした方が環境に良い。」という結論にはならない。と言うか、なるはずがないのに(^_^;;、どうして“武田ファン”が彼を支持するのかが分かりません。苦笑)

>また、活動したら報告いたします(^-^)
はい。よろしくお願いします。またお待ちしています。

今年の夏が良い夏になりますように。

私もゴミ拾い。今年3回目。 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2011/06/08 (Wed) 23:14:05
*.infoweb.ne.jp

さて、トンヌラさん、車海老さんに「負けてはならじ」ってわけでもないのですが(笑)、私・放蕩息子@管理者も、6/4(土)に、三浦半島のいつもの磯に出かけて参りましたので、帰りにいつものように、ゴミ拾いをして帰ってきました。

下にも書きましたが、今年は例年より季節の進むのが遅いような気がしていまして、5/6に行った時には、まだ水中いっぱいに海藻が繁茂していて、そこで沢山のアメフラシが連鎖交尾していたことに驚いたのですが(^_^;;、さすがにもう6月です。海藻も減って、今回はメジナの子供がやたら沢山、泳いでいました。あと、5月には群れになっていたキヌバリが、今回は1個体ずつになっていて、「そろそろ縄張りを主張するようになっているのだろうか?」という感じでした。海の中もようやく、春→初夏に移ったんですかね。

ただ、今回も人出は少なかったです。金曜日まではお天気が悪かったですが、当日は良いお天気でしたから、私の他にも何組か、磯遊びをする人がいても良さそうなものなのに、駐車場もガラガラで、磯遊びの人間はほとんど見掛けません。少し離れた小さな砂浜部分でバーベキューをしている人はいましたが、私のようにマスクを着けて海の中を見ていたり、網を持って魚を追いかけているような、明らかに「磯遊びが主目的」な人は、私の他には、小学生とその親らしい一組だけでしたでしょうか。(他にも短時間、遊びに着ている人はいましたが…。)
「3.11」の地震と原発事故の発生以来、潮干狩りも例年より3割~半分くらい少ないと言う話も聞きましたし、水族館なども入館者数が減っていると言うことです。外に出て活動する人が減っているのだとしたら、それはとても残念なことですね。

まあとは言え、やはりゴミがないわけではありません。

特に今回は、やはりバーベキューを目的に来る人が多いのでしょう。食材を入れて来たと思われる発泡スチロール片などが目立ちましたので、今回は発泡スチロールと、ペットボトルに限って拾って来ました。
ペットボトルは下の車海老さんへのレスに書きましたが、リサイクルさせないのはもったいないと思うのと、発泡スチロールの方は、これは海洋ゴミで大きな問題になっていまして、なにやら太平洋のど真ん中には、発泡スチロールを中心とした海ゴミで作られた「ゴミの島(「太平洋ゴミベルト」Great Pacific Garbage Patch)」が浮いていると言う話まであります。どうせ全てのゴミを拾うことは出来ず、拾うゴミと放置しておくゴミを選択しなければならないのですから、それなら少しでも世の中の役に立つもの、あるいは、放置による害の大きなものから拾って来よう。と思ったわけです。

で、写真はその発泡スチロールゴミと私のリュック(←こちらはゴミではありません。笑)。
ペットボトルも発泡スチロールと同量くらい拾いましたが、こちらは先にクルマに積み込んでしまったので、写真を撮り忘れました(^_^;;。

まあ、発泡スチロールも空のペットボトルも、どちらも体積の割りに軽いので拾うのも運ぶのも楽ですが、浜辺を2回くらい往復するだけでこれくらい集まってしまうと言うのも、「困ったものだなあ…。」と思います。

Re: 私もゴミ拾い。今年3回目。 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2011/06/08 (Wed) 23:21:50
*.infoweb.ne.jp

ついでに、今回の磯遊びで見つけて一番嬉しかったものの写真も。メリベウミウシ。
特に珍しい生き物ではないのですが、今まで見たことがありませんでした。と言うか、この磯には以前から絶対にいたはずなのですが、私が気が付かなかったのだと思います(^_^;;。

ぱっと見たところでは海藻のフクロノリみたいに見えますが、潮溜まりの中にいて、踏み潰しかけて気が付きました。「あっねこれ、フクロノリじゃない。メリベだ!」
で、そのつもりで見てみると、まわりに沢山いる(苦笑)。

何と言うか、物理的に視界の中にある(=私の目の網膜に写っている)ことと、実際に私に見えている(=私の脳がその対象を他のものと区別して認識する)ことって、ずいぶん違うんだな、と(そんなことは頭の中では「当たり前のことだ」と分かってはいるのですが)、改めて感じました(^_^;;。

ちなみに、メリベを採った後にイソスジエビを採って、「食べたりしないかなあ…。」と思って見てましたが、食べませんでした。やっぱりイソスジじゃ無理か(^_^;;。(でもヨコエビとか、探すの難しいし…。)

この日は、全長2cmくらいの、小さなイカの子供も捕まえて、これも可愛かったです。写真の左側に写っていますね。これ、バケツを上から覗き込んで顔を近づけると、メリベのヒダヒダの陰に隠れようとするんですよ(^_^;;。
イカも飼ってみたいですが、育てるのは難しいことを知っていますので飼いません。メリベともども、全部逃がしてきました。

この日のその他の収穫は、タカノハダイの若魚でしょうかね。これも特に珍しくもない魚ですがハゼなどに比べるとずっとすばしっこいので、実際に捕まえるのは中々苦労します。今まで捕まえたことのない生き物を捕まえられて、私としては十分に楽しみました。

活動報告 - トンヌラ

2011/06/04 (Sat) 18:08:03
*.ocn.ne.jp

こんにちは。
梅雨の晴れ間をやっとみつけて、ちょっと海に行ってきました。いつもの磯です。
チョウチョウウオなんかが来ているかと思って潮溜まりを覗きましたが、熱帯性の海水魚はほとんど見つけられませんでした。

かわりに空き缶などが多く見られたので、目立つものから順に採集してきました。
面白いことに、空き缶やペットボトルは岩に挟まって宙に浮いていることが多いです。
波の力による現象でしょうか?不思議です。

Re: 活動報告 - 放蕩息子@管理者Mail URL

2011/06/08 (Wed) 23:08:12
*.infoweb.ne.jp

トンヌラ様

ご報告ありがとうございます。お疲れ様です。

>梅雨の晴れ間をやっとみつけて、ちょっと海に行ってきました。
今年は梅雨入りが早かったですからねぇ。なんか、例年より損しているような感じですよね。出来れば“空梅雨”気味で推移して欲しいものです。特に週末には(笑)。

>熱帯性の海水魚はほとんど見つけられませんでした。
そうですか。まだ少し早いのでしょうかね。
実は私も6/4に、三浦半島のいつもの磯に行って来たのですが、ようやく「季節が進んだな。」という感じを受けました。詳しい報告はまた別途。

>かわりに空き缶などが多く見られたので、目立つものから順に採集してきました。
暖かく(暑く?)なってきて、海に出る人が増えてくると、その分、徐々にゴミも増えますね。

>空き缶やペットボトルは岩に挟まって宙に浮いていることが多いです。
それは面白いですねぇ。どんな状況でしょう?そういえば、昨年もそんなご報告をいただきましたね。

昨年の5月のご報告の際も一枚、ちょっとそういう感じの写真を投稿していただきましたが、出来れば今度は是非、その宙に浮いている状態の写真を沢山、撮ってきて下さいよ。それを“サカナ”に、「なぜこんな状態になるのか」を議論(?)しましょう。面白そうです(笑)。

これからもよろしくお願いします。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.